食器洗い乾燥機 NP-TH1の詳細・評価感想・口コミ

主婦の三大したくない家事の一つである食器洗いを担ってくれて家族円満に一役買ってくれる家電です。
長らく食器洗い機は外れというか期待外れな性能の安物が多く出回っていましたが、ようやく進化しました。
その中でもお勧めな食器洗い乾燥機 NP-TH1の特徴を見ていきましょう。

食器洗い乾燥機 NP-TH1の特徴・機能

手洗いよりキレイ

60~80度の高温で洗います。
人の洗う温度を遥かに超えた熱量で、油分なども綺麗にします。
更に高圧の水流で、キレイに洗い流します。
人の手が触れるには強力過ぎる洗剤の力を借りてピカピカです!
それなのに一般的な食器洗い時の1/6の水の量で洗います。
あらゆる角度から、人の手による洗浄を超えています。

食器や汚れに合わせてコースが選べる

標準コース

食後すぐに洗うときに選ぶコース
普通の皿洗い等はこのコースで綺麗になります。
運転時間:約79~84分です。

パワフルコース

汚れの酷い食器や、調理器具を洗う時に選びます。
しつこい油汚れなども70度の高温で念入りに綺麗に洗浄します。
運転時間:約125~130分

スピーディコース

スーパーの総菜などを持った程度の軽い汚れはこのコースでさっと綺麗になります。
朝食なんかも、このコースでいいんじゃないでしょうか。
よほど腕をふるう奥さんじゃなけらば、朝はそれほど汚れない簡単な料理でしょうから。
また、朝の時間のない時はこのコースなら洗浄も早いです。
運転時間:約29分

低温ソフトコース

プラッチック製品など、熱に弱い食器はこのコースです。
運転時間:約145~150分

少量コース

一人分など少ない量を任せる時に選択するコースです。
運転時間:約73~78分

高温除菌もしてくれる

洗い上がりや乾燥効果を高めたいときに、最後のすすぎを約80度でします。
これで肉や魚の洗い残しによる食中毒な季節も安心です。

大容量で1日の食器を一気に洗えます

庫内容量50Lで、食器はもちろん、フライパンや調理器具もまとめて1度で洗えます

(画像はパナソニックのサイトからに引用)

2段式の可動式なので、かなり入ります。
この収納容量が食器洗い機では肝でして、規定内の容量を、ルール通りに置くと、高圧高温の熱湯が汚れにダイレクトに届きます。
面倒くさがりで無茶苦茶な置き方をする人には向いていない家電です。
ちゃんと置かないと綺麗になりません。
そのへんをちゃんと出来る人にはうってつけの家電です。

カウンターや出窓にも置ける

据置方ですので、どこでも設置できます。
別売りにはなりますが、専用ステンレス置き台と高さ調節脚の購入すれば、下図のように設置できます。


(画像はパナソニックのサイトからに引用)
これは嬉しいですね!

食器洗い乾燥機 NP-TH1の口コミ・評価

全てのサイトで満足度の高い高得点が出ています。
それではいくつか紹介していきます。

知り合いに聞いても食洗器は前洗いが必要、洗っても汚れが落ちないという話でしたが、使っている限りではそのようなことはめったにないです。
シチューを食べる際につかったお皿、ホットケーキを作るのに使ったボウルなど
前洗い無しでそのまま放り込んでみましたが問題なくきれいになりました。
ただ、焼き付いてこびりついた汚れや完全に乾いてしまったコーヒーの汚れなどは
落ちなかったこともあります。そういったものは少し水につけておいてから洗えば問題ありませんでした。
ゆくゆく共働きを考え家事の時短のため購入。
夫婦二人幼児二人の家庭です。
思ったより量は入らず1日一回ではとても無理です、最低二回は使います。
ぎゅうぎゅうに入れても、入れ方をきちんと守ればちゃんと綺麗に洗えています。
わかっていたことですが、やはりデカい。存在感は凄まじいです。
冬場のガス代がかなり節約できることを期待。
給水ホースは1.2mのものがついていますが、長さが足りなかったので買い足しました。分岐水栓も自分で取り付けました。
時短効果はかなりあり、食器洗いに使っていた時間を他のことに回せ、子供たちを夜お風呂に入れる時間が早くなりました。嬉しいです。
長く使いたいです。
サンヨーDW-SX2600からの買い替えです、10数年使ってきたDW-SX2600がステンレスのボディーも綺麗でまだまだ現役で頑張ってますがそろそろ新しいのに変えようと思い電気店へ、サンヨーの製品は無いとのことでパナソニックの中で形の良いこの製品を選びました、サンヨーのステンレス製のガッチリしたボディーと違いプラスチックの薄いドアーは最初大丈夫かと心配しましたが水漏れは大丈夫のようです、食器の出し入れはドアーが広いのでサンヨーより使いやすいようです、洗浄力も問題なく綺麗に仕上がり最初の心配は解消しました、耐久性は見た目ではしっかりした造りのサンヨー製が上のように感じますが今後の課題です。
手荒れがひどかったため、はじめて食器洗い機を検討し、この機械を購入しました。決め手は前バージョンに比べてメンテナンスの頻度が少ないと言う点とたまたま展示品を安く購入出来た点です。実際購入して家に設置したところ、思った以上に大きくて、置く場所は悩みました。事前にお店で現物を見ていたのですが、結果として壁のようになってしまい、これは予想外でした。事前にサイズだけで考えるのではなく、壁になることを想像するべきでした。メインの洗浄力ですが、爪で少しこすると消える程度の汚れが残ることがありますが、概ね満足しています。それよりも食器の並べ方が難しいと感じています。洗浄後に水が食器に溜まらないように斜めに設置する必要があるのですが、水の勢いで位置が変わり食器の上に水が溜まってしまうことがあります。せっかく乾燥までしてくれるので、水が溜まってしまうのが残念です。この辺りは工夫が必要なのだと感じています。その他には不満もなく、音は静かで少し離れると気づかない程度です。結果として手が水に触れる機会が減ったため、手荒れが無くなってきましたので、大変満足しています。
30分程度で消毒されたツルツルの食器が出てきて最高です!もっともっと早く買えば良かった!
ガラスは殆んど見えないので一万円位安いガラス無しでも良かったかな。
ガラスが丸見えならもっと楽しめると思う。
産後の家事軽減にと思い購入しました。
仕事と育児に追われながら毎日5人分の大量の食器洗いに時間がかかり、ストレスだったので本当に楽になりました。
洗い物が億劫なのを理由に子供達に使うお皿の枚数を注意したり油っぽいものを作るのを嫌煙することもなくなり、大きなお鍋やフライパンだけササッと洗ってしまって他のことができるので気持ちにゆとりができました。
初めての食洗機購入なので他の機種との比較は分かりませんが、時間に追われて雑になりがちな私の手洗いより綺麗でお皿もグラスもピカピカ。
食洗機のない生活にはもう戻れません(^^;
家族が多いご家庭には本当にオススメしたいです♪

「食器洗い乾燥機 NP-TH1」との比較

プチ食洗 NP-TCM4の詳細・評価感想・口コミ
食器洗い機は場所をとる大きくて邪魔だというイメージがあります。 それをくつがえすプチ食器洗い機があります。 小さいは正義な風潮ですが、役立たずでは小さくなっても意味がありません。 その中でも一番売れている「プチ食洗 NP-...

値段、サイズが違うので仕方ないですが「食器洗い乾燥機 NP-TH1」の方が使い勝手がいいです。
洗浄力、除菌力も「食器洗い乾燥機 NP-TH1」が安定して高く、機能の充実からして圧勝です。
ですが、「プチ食洗 NP-TCM4」は35000~40000円で買えます。
対して「食器洗い乾燥機 NP-TH1」は55000~60000円です。
値段、サイズでは「プチ食洗 NP-TCM4」がコスパ的にいいです。
家族構成と財布の中身で話し合いながら、どちらを選ぶか決めましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました